義務化された自転車保険とは? おさえておきたい2つのポイント

 

 

 

身近な乗り物である自転車


多くの人が日常生活の中で利用されていると思います。

 

 

 

 

 

その身近さの一方で、誰もが事故により加害者となる可能性のある乗り物です。


全国では自転車が加害者となる事故で、高額な賠償事例が散見され(中には約1億円の損害賠償請求の事故も)、

 

自転車保険の重要性が高まっております。

 

千葉県では、2022年7月より自転車を利用される方々に自転車保険の加入が義務となりました。


参照:千葉県庁公式HP「千葉県では自動車保険の加入が義務化されます(令和4年7月1日から)


そこで、こちらのブログでは、自転車保険加入にあたって


おさえておきたいポイントを2つご紹介します!

 

まず、一つ目のポイント


義務化された自転車保険とは、どんな保険なのか?を知ること


です!



 

 

自転車事故・・・


とイメージすると


◇ 相手へのケガや物などの損害賠償


◇ 自分のケガの補償


が考えられます。


この度、義務化された自転車保険は、上記のうち相手への損害賠償補償の保険です!


「さて、今度は、どの保険に入ろうか?」


と考えがちですが、そこで、


おさえておきたいポイント2つ目


今入っている保険の中に、自転車事故に対応できる保険があるかもしれません。


まずはご自身の保険内容をご確認下さい。

 

 

 

 

上記の保険の中で、


個人賠償責任保険という特約があり、


その特約、項目があれば、万が一の自転車事故の際、相手への損害賠償保険が補償されます


まずは上記保険内容を確認をしてみて下さい。


画像の一番下のところに、さりげなく載せましたが、TSマークについて補足させて下さい。

 

 

 

 

TSマークとは、


公益財団法人日本交通管理技術協会が認可した自転車安全整備士が

 

点検確認した、自転車に貼られる上記のようなシールです。


そして、このシールに自転車安全整備士番号と点検年月日が記載されると、その日から一年間保険が付帯されます。


補償内容は、上記シールが貼られた自転車搭乗者が事故により、死亡または重度後遺障害を負ってしまった場合に


規定に基づき保険金が支払われるものです。


青色か赤色かで補償金額は異なります。


しかしながら、先述のように、死亡・重度後遺障害が支払い要件ということで、


保険金が支払われるのは、よほどの事故です。


そこまでは至らない比較的被害の小さい事故は、補償対象となりません。


自転車を点検整備することは大切ですが、


そこに附帯される保険だけでは全てを賄えないです。


参照:(公財)日本交通管理技術協会公式HP:「TSマークとは





われわれカーディーラーの立場としては、


自動車の任意保険の契約に、


上記の個人賠償責任特約をおつけすることによって、


この度の義務化された自転車保険に対応できます。



 


ダイハツで保険にご加入頂いているお客様も


また、ダイハツではないところで保険にご加入頂いているお客様も


気になること、ご不明なことございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。


以上、自転車保険義務化に伴うおさえておきたい2つのポイント


① 義務化された自転車保険ってどんな保険?→相手への損害賠償保険


② 自転車保険は色々な保険で補償されることも。まずはご加入されてる保険をご確認ください。

 

 

をご紹介させて頂きました。

ご清聴ありがとうございました。

 

 

 

あいおいニッセイ同和:B22-200448