こんにちは!
秋が来たなぁと思っていたらあっという間に冷えるようになってきました。
昨年はとてもおいしい栗🌰を仕入れることができたので今年も楽しみにしていたのですが、
時期を見誤り欲しかった品種は買うことができませんでした。。
しかし秋にはまだまだ楽しみが目白押し。
次は何を食べようかな、どこに景色を見に行こうかなと毎日ワクワク元気に営業中!佐原店の飯田です。
過ごしやすい気候になり、遠出をして紅葉狩りや温泉にもとても良いシーズンではありますが。
遠くのレジャーより近くのディーラー!
ダイハツ佐原店の魅力が溢れて止まらないもので…
今日も今日とて当店の、そして当店スタッフの自慢をさせていただきたいと思います。
まずは ショールーム外周のお花コーナー🌼
少し前に植え替えをしました。
青い小さな花を咲かせているのは『アメリカンブルー』。
本来ならそろそろ花の時期は終わりに近いはずなのですが、とっても元気に茎をのばし、花を咲かせてくれています。
花言葉は『清潔』『清涼感』などだそうで、まさしくその通り見るたびに爽やかな気持ちにしてくれるお花です。
そして写真右下は『コキア』。
赤く紅葉する様子は近年すっかり有名になりました。
今はまだ上に横にとぐんぐん大きくなっている真っ最中。
先日の台風で少し横に傾いてしまったのですが、それでも成長を続ける健気さです。
ちなみに食用にもなるコキアの実『とんぶり』は、分類すると緑黄色野菜なんだとか。
台風に負けないこの生命力も納得。大きくなって赤く色づくのがとっても楽しみです。
ちなみに8月のブログでお伝えしたこの花。
(→詳しくはコチラ←)
以前使っていたプランターから一年越しに芽を出し、見事花を咲かせてくれた『ベゴニア』。
花が1~2輪咲いたところで植え替えをして見守っていたのですが、こんなに立派に!!
う…うれしい…。
(白い方は枯らせてしまいました…ごめんなさい)
厳しい暑さを乗り越えた『ケイトウ』もまだ少し残っています。
植物の生命力には驚かされるばかりです。
続いてご紹介するのは・・・
虫好きとして名を馳せる(?)副店長・松井です。
ある日デスクの辺りで、バタバタと慌ただしい雰囲気で何かを探すような素振りをする副店長松井。
机の下にもぐったかと思ったらぴたっと動きが止まり、安堵の表情で机から出てきました。
何をしていたのかというと…
(念のため少し画面から離れてスクロールすることをおすすめします🦎)
事務所に迷い込んだ小さなトカゲ🦎を保護していたのでした。
暑さも落ち着いて、彼らにとっても活動しやすい気候になってきたのでしょうか。
以前はトカゲに咬まれたところを嬉しそうに見せてくれた少年のような副店長(41歳)。
お察しの通り、今回もしっかりご満悦でした。
そうして優しく保護されたトカゲは、また元気に自然へ帰って行きました。
次はどんなお友達を紹介してくれるのか、今後も副店長松井から目が離せません。
さあそして、佐原の秋といえば!
もちろん行ってきました。
江戸優り 佐原の大祭 秋祭り
美しく風情溢れる街並み、大人形を乗せた圧巻の山車、活気あふれる人々。
何度見ても何度でも心が震えます。
夏祭りの時期よりも過ごしやすいせいか、大変な賑わいでした。
もちろん屋台グルメもしっかり堪能。
チーズハットグの良さを120%魅せてくれた石渡さんと
スパイシーチャイ片手にスパイシーな表情の平野くん。
他にもおなか一杯になるまで食べ歩き、大大大満足です。
うまく写真が撮れませんでしたが、カステラのおまけでもらった光るおもちゃを大層喜び、
道中どころか帰路までおもちゃを満喫する少年のような整備士(40歳)がいたことだけはお伝えいたします。
駆け足でご紹介した佐原の秋。
どのエピソードももっともっと書ききれない思いがたくさん!
ぜひダイハツ佐原店においでいただき、今回登場したスタッフの少年のようなエピソードと
かっこいい仕事ぶりのギャップを感じていただきたいと思います。
この季節はどんぐり拾いも楽しめちゃう当店に、どうぞお気軽にお立ち寄りください♪