野田市!!伝統行事!!☆つく舞☆
野田市民俗芸能
津久舞!!
夏といえば、、お祭り・お神輿・花火・たくさんあるかと思います
野田市では毎年7月中旬になると
夏祭りメインイベント津久舞が開催されます。
毎年大きな広場で開催され大混雑する程の人気イベントですが、、
まず津久舞って何?なにをするの?
と思っていただけたら、最後までブログ見てください(/・ω・)/☆
きっかけは1802年雨乞いの為に行われたのが始まりとされており
とても勇敢な演者さんが高さ14.5メートルのつく柱から
命綱なしで!!←ここ大事!
柱登り・逆立ち・綱滑り
等など色んな事をお披露目してくれます(´゚д゚`)ヒヤヒヤ
柱の天辺から急降下滑りをしたり、天辺から弓矢を放ったり
綱滑りの途中でぐるんぐるん回るお披露目をしてくれたりと
野田市の津久舞ならでは!!のイベントとなってます(*'▽')🔥
弓矢を放つ瞬間もかっこ良く、周りに居たたくさんの小さい
お子さん達がはしゃぎながら矢を取りに行ってました👦👧
大人も楽しめてお子さんも楽しめるイベントとなってるので
是非とも見に行ってみてください(*´ω`*)※来年にでも!