
スタッフブログ
2021.02.21
くるまのぼうさい、その1。
こんにちは、銚子店です(‘ω’)ノシ
先日の福島県沖の地震は大丈夫でしたか?
怪我等されていませんか?
あの地震であの日の事を思い出しました。
3月11日。東日本大震災から早くも10年が経ちます。
震災時、学校などの避難先を多くの人が利用し、
入ることができず、車内で1日を過ごした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回、このブログでは2回に分けて
私たちだからこそ伝えることができる
運転中に地震に遭った時のマニュアルと
車に備えておくといいものをお伝えしようと思います。
~慌てない車の災害時マニュアル~
『 落ち着いた行動 』
まず、地震による揺れを感じたら
ハンドルを押さえ、徐々に減速をします。
大きな揺れを感じても急ブレーキはしてはいけません。
後続車との事故につながります。
『 ハザードランプの点灯 』
できるだけ道路の左側に寄せて停車させます。
『 周囲の危険確認 』
ラジオやテレビなどで情報を収集し、
状況を把握します。
『 エンジンキーは残して窓は開ける 』
車から離れるときは
エンジンを止めて、サイドブレーキをかけます。
エンジンキーはつけたまま、窓は全部あけて離れましょう。
※ドアのロックはしないでください※
『 連絡先を車に残す 』
車内に氏名・連絡先のメモを残し、
車検証は持って車を離れてください。
まずは落ち着いて、身の安全を確保してください。
身の安全が第一です!!
車に置いておくといいものはその2で書こうと思いますので
ぜひその2も読んでいただきたいです!
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月